ビル、マンション等のコンクリート建物の配筋状況、鉄筋径、かぶり厚の調査を行っています。
QRコード
QRCODE

2013年07月30日

6月完全失業率、3.9%に改善 4年8カ月ぶり3%台

 【石山英明】総務省が30日発表した6月の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は前月から0・2ポイント改善し、3・9%だった。改善は3カ月ぶりで、2008年10月以来の3%台。リーマン・ショックで雇用情勢が急激に悪くなる前の水準に回復した。

 一方、厚生労働省が同日発表した有効求人倍率(同)は、前月を0・02ポイント上回る0・92倍で、4カ月連続で改善した。こちらはリーマン・ショック前の08年6月と同じ値に回復した。

 完全失業率は、15歳以上の働く意欲のある人(労働力人口)のうち、仕事がなくて職探しをしている人(完全失業者)の割合を示す。6月は男性が前月より0・1ポイント改善の4・1%、女性が同0・4ポイント改善の3・5%だった。消費増税の可否を判断する際、参考にする指標の一つでもある。

 完全失業者(季節調整値)は、前月より16万人減って254万人。働いている人と休業している人の合計である就業者(同)は前月からほぼ横ばいの6302万人だった。就業者のうち、自営をのぞく雇用者が7万人増えており、総務省は、「企業の採用意欲が改善しつつあるのではないか」とみている。




マスコミでいろいろと報道されていますが
経済指標 数値を見る限り
明らかにアベノミクスは成功する確率のほうが高いです。
不動産投資・アパート建設が増加するのは意図がわかりますね


同じカテゴリー(日々の)の記事

Posted by ヒトシ at 21:03│Comments(0)日々の
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。