2012年10月23日
着工は13年度を予定
【金武】金武町は22日、町役場で記者会見を開き、米軍ギンバル訓練場(約60ヘクタール)の跡地にホテルを建設することで、マレーシアの「ディジャヤランドデベロップメント」と基本合意したと発表した。開発予定面積は約16ヘクタール、開発期間は2012年から15年で、着工は13年度を予定している。
同社は約16ヘクタールの土地を賃貸借契約し、約200室の五つ星ホテルや分譲マンション、同町の農水産物の販売の促進を促すための複合大型商業施設などの建設を計画。総投資額は約600億円を予定し、約800人の雇用を見込む。同社のリゾート施設開発の進出は、マレーシア以外では初めてという。
リゾート開発や不動産開発を手がける同社のタンスリ・ダト・ダニー・タンCEOは「金武町を世界的に有名な観光地にする、という両者の目的を達成するため、皆さまと一緒に開発させていただくことを心から喜んでいる」とあいさつした。
儀武剛町長は「町の活性化に向けた大きな前進であり、感無量の思い。雇用創出や町の農林水産物の消費の拡大、住民と観光客の文化交流などの波及効果が大いに期待される」と喜んだ。
ギンバル訓練場は昨年7月に返還。町は跡地利用計画として、地域医療施設やリハビリ施設、スポーツ施設などの整備を計画。ホテル建設のための企業誘致を行っていた。
ギンバル訓練場跡地ホテル建設-金武町
金武町(儀武剛町長)は、ギンバル訓練場跡地のホテル用地の開発について、マレーシアの大手不動産開発会社「ディジャヤランド・デベロップメント」と18日に基本合意の締結を行った。
22日に儀武町長と同社のタン スリ タトダニータンCEOら関係者が町役場で記者会見を開き発表した。
ホテル開発は同跡地利用の大きな目玉となるもので、ホテル用地は、跡地(面積60ha)内の東側の企業用地約16ha(町有地約57,355㎡、並里区区有地約102,663㎡)をディジャヤランドに賃貸(100年間)する予定。
なお、同社では現在、開発許可申請手続きを行う業者の選定を進めている。
開発整備する施設は、5つ星リゾートブティックホテル(スパリゾートホテル)をはじめ、ビィラ・スイートマンション(分譲)、マリンスポーツ施設、それに町の農水産物販売所などを含む複合施設を建設する。
建設工事は5次に分けて実施する計画で、第1次ではホテル(約32,200㎡・客室200室程度)を平成26年まで着工する。
以後、第2次(約26,707㎡)を29年に、第3次(約27,959㎡)を32年に、第4次(約16,481㎡)を35年に、5次(約56,639㎡)を38年に順次実施する予定。
雇用規模約800人、事業費は総額600億円を見込んでいる。
同社は約16ヘクタールの土地を賃貸借契約し、約200室の五つ星ホテルや分譲マンション、同町の農水産物の販売の促進を促すための複合大型商業施設などの建設を計画。総投資額は約600億円を予定し、約800人の雇用を見込む。同社のリゾート施設開発の進出は、マレーシア以外では初めてという。
リゾート開発や不動産開発を手がける同社のタンスリ・ダト・ダニー・タンCEOは「金武町を世界的に有名な観光地にする、という両者の目的を達成するため、皆さまと一緒に開発させていただくことを心から喜んでいる」とあいさつした。
儀武剛町長は「町の活性化に向けた大きな前進であり、感無量の思い。雇用創出や町の農林水産物の消費の拡大、住民と観光客の文化交流などの波及効果が大いに期待される」と喜んだ。
ギンバル訓練場は昨年7月に返還。町は跡地利用計画として、地域医療施設やリハビリ施設、スポーツ施設などの整備を計画。ホテル建設のための企業誘致を行っていた。
ギンバル訓練場跡地ホテル建設-金武町
金武町(儀武剛町長)は、ギンバル訓練場跡地のホテル用地の開発について、マレーシアの大手不動産開発会社「ディジャヤランド・デベロップメント」と18日に基本合意の締結を行った。
22日に儀武町長と同社のタン スリ タトダニータンCEOら関係者が町役場で記者会見を開き発表した。
ホテル開発は同跡地利用の大きな目玉となるもので、ホテル用地は、跡地(面積60ha)内の東側の企業用地約16ha(町有地約57,355㎡、並里区区有地約102,663㎡)をディジャヤランドに賃貸(100年間)する予定。
なお、同社では現在、開発許可申請手続きを行う業者の選定を進めている。
開発整備する施設は、5つ星リゾートブティックホテル(スパリゾートホテル)をはじめ、ビィラ・スイートマンション(分譲)、マリンスポーツ施設、それに町の農水産物販売所などを含む複合施設を建設する。
建設工事は5次に分けて実施する計画で、第1次ではホテル(約32,200㎡・客室200室程度)を平成26年まで着工する。
以後、第2次(約26,707㎡)を29年に、第3次(約27,959㎡)を32年に、第4次(約16,481㎡)を35年に、5次(約56,639㎡)を38年に順次実施する予定。
雇用規模約800人、事業費は総額600億円を見込んでいる。
Posted by ヒトシ at 23:05│Comments(0)
│日々の